fc2ブログ


   HARU  blog
   
  >> ホーム
  >> RSS1.0
プロフィール

HARU  

Author:HARU  
for wonderful fabric life since 1993.7.  
on-line since 2004.10.
sales office:tarumi takamaru 1-1-16 KOBE    office:chouku yamamotodoori 4-26 KOBE     
TEL/FAX 078-709-2739

http://www.cottonhouse-haru.com/index.html


blog since 2007.8.14
HARU Co.,Ltd. since 2008.1.7

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 古いもの
IMG_5687.jpg
先週三重県の菰野町にある歴史ピアノ館というところに行ってきました。
200年~40年前くらいに作られた貴重なピアノを収集、修復して
来館者にも弾かせてもらえるという、稀有な所です。
修復されたヨーロッパの珍しいピアノが25台が展示してありますが、
どれもこれもやさしい音で泣けるほど癒される。
ほかにも工房には修復前の変わった形のピアノがたくさんありました。
1800年代の誰が作ったのかわからないけれど、
ここでよみがえらせてもらえ、また弾けるような状態になるんだ、
どんな音になるんだろうと思うと
不思議と落ち着いた気持ちになってきました。
今の世の中、モノはたくさんあるのに
何だか殺伐としているのはなんでかな?

IMG_5632.jpg IMG_5619.jpg IMG_5654.jpg IMG_5675.jpg IMG_5651.jpg IMG_5615.jpg IMG_5600.jpg
明日は新着更新の予定です。
春に向けたWガーゼ刺繍やマリンフラッグツィードという、
珍しいコットンツィードなどをご用意しています。




未分類 | 固定リンク
(2022/02/06(日) 19:48)

 冬物
IMG_4281.jpg
永らくお休みしていた街中の飲食店も
開いているところが多くなってきました。
土曜日の夕方早くから居酒屋で
楽しそうに過ごしているお客さんとお店の人を見かけると
良い光景だなあ~、とつくづく実感してしまいます。
寒くなるこれからは冬支度が必要ですね。
HARUにもたくさんの冬物が入ってきています。
ウールとなると、一反がとても大きく、両手で抱えても手が届かないほどです。
大きな反がごろごろしてると、身動きが取れなくて大変です。
裁断するときは相撲を取っているようです。
冬は体力がいるのでたくさん食べて蓄えておかないといけません。
IMG_4028.jpgIMG_4045.jpgIMG_4055.jpgIMG_4076.jpgIMG_4079.jpgIMG_4097.jpgIMG_4110.jpgIMG_4119.jpgIMG_4136.jpgIMG_4168.jpgIMG_4175.jpgIMG_4188.jpgIMG_4201.jpgIMG_4215.jpgIMG_4233.jpgIMG_4237.jpgIMG_4258.jpgIMG_4260.jpg
明日はメーカーの決算処分セールを予定しています。
浜松産の遠州灘リネンや、綿麻のデニム、
少し厚みのあるリネンは訳あり価格でご用意しています。
愛知県のウール100%の圧縮ウールや
ブロックチェックのウールなどもご用意しています。
メールマガジン先行販売でご案内させていただきます。


未分類 | 固定リンク
(2021/10/10(日) 19:29)

 雨降り
IMG_3451.jpg
8月は半月が雨降りで気温も低く、
寝やすかったけど寒かったです。
神戸でもたくさん雨が降りましたが、
50年以上前に1週間、昼夜を問わず降り続いた時期があって
家の裏山が崩れて土砂が結構流れてきたことがあったと母から聞きました。
その時に一緒に落ちてきたのが白と黒の毛並みの子犬で
コロコロ転がってきたので「コロ」と名前を付けて飼っていました。
「リボンの騎士」に触発されて
家の階段をコロの背中にまたがって降りたときは
私だけが階段のてっぺんから転げ落ちて、
コロの子分になってしまいました。
そういえば、山の斜面に仕掛けられたネコを捕まえる
鉄製の機械に挟まれたこともあったな。
裏山で妹と一緒に野犬に追いかけられそうになって、
一目散で逃げて帰ってきたことなども
雨降りで思い出しました。
IMG_3467.jpgIMG_3485.jpgIMG_3507.jpgIMG_3494.jpgIMG_3540.jpgIMG_3518.jpgIMG_3561.jpgIMG_3581.jpgIMG_3592.jpgIMG_3600.jpgIMG_3621.jpgIMG_3635.jpgIMG_3657.jpgIMG_3680.jpgIMG_3683.jpgIMG_3701.jpgIMG_3722.jpgIMG_3756.jpg
明日はインポートファブリックをメールマガジンで先行販売の予定です。
ドバイのリネンやイタリア製のリッチなフラノなど、
お買い得価格でご用意しています。



未分類 | 固定リンク
(2021/08/22(日) 19:38)

 パサージュ
IMG_3014.jpg
昨年だったか、テレビでパリにパサージュという、
天井がガラス張りのアーケードのショッピングアーケードを知りました。
王政が終わった時代の、自由で華やかな市民生活が始まった時代のもので
19世紀にできた当時は100ほどあったパサージュは
現在では20ほど存在するらしいです。
歩道専用の落ち着いたおしゃれな空間になぜか惹かれてしまい、
先週文庫本「パリのパサージュ 過ぎ去った夢の痕跡」を購入。
「パサージュの中の空気はよどんでいて全然新鮮じゃなく、
入っているお店も古本屋や、切手屋、文具屋などの不景気なお店ばかり。
19世紀の空間がそのまま真空パックされたよう。」
とってもがっかりする記述に益々うっとりして
いつか行ってみたいエリアの一つです。
IMG_3036.jpgIMG_3044.jpgIMG_3050.jpgIMG_3067.jpgIMG_3073.jpgIMG_3095.jpgIMG_3097.jpgIMG_3143.jpgIMG_3147.jpgIMG_3168.jpgIMG_3190.jpgIMG_3203.jpgIMG_3213.jpgIMG_3221.jpg
明日はリネンフェアーメールマガジン先行販売を予定しています。
絣調の珍しい色合いのリネンや、琵琶湖で生産された珍しいリネンをお買い得価格でご紹介の予定です。

未分類 | 固定リンク
(2021/07/04(日) 21:25)

 週末
IMG_2514.jpg
近頃週末はお天気も良く、暑くもなく寒くもなく
陽も長くなり、ちょっと散歩するにはちょうどいい気温です。
アルコールを飲んで食事を外で楽しむことが難しいので
最近はちょっと贅沢なビールを買って
近所の漁港へ出かけて夕陽を見ながら過ごすのが
開放感があって時間を忘れます。
昨日買ったのは東京ブラックという黒ビールで、
甘くてコクがあり、とっても口当たりがよかった!
垂水漁港へ行くと、
親子連れやらカップルが魚釣りを楽しんでいました。
中にはお母さんと小学生くらいの子供がいて、
小さな魚をたくさん釣ってとても楽しそうでした。
平和だなあ。
IMG_2529.jpg IMG_2546.jpg IMG_2555.jpg IMG_2574.jpg IMG_2603.jpg IMG_2604.jpg IMG_2618.jpg IMG_2627.jpg IMG_2644.jpg IMG_2654.jpg IMG_2664.jpg IMG_2680.jpg IMG_2786.jpg IMG_2772.jpg IMG_2765.jpg IMG_2745.jpg IMG_2740.jpg IMG_2724.jpg IMG_2715.jpg
明日は半期決算セールです。
かわいいプリントやローンのスカラップ刺繍レース、
さらっとしたチェックのリネンやシャンブレーリネンなどを
メールマガジンで特別価格でご紹介の予定です。


未分類 | 固定リンク
(2021/06/06(日) 19:24)

次のページ
copyright © 2005 HARU  blog all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / PHPウェブログシステム3 / ネットマニア